父のこと 5

『ペペルモコ』

響きが可愛い。

意味は何だか聞いたことがなかったので今度聞くとして…

 

 

このお店を始めたのが1977年〜1978年頃と思われる。

 

というのも1978年に社会現象を巻き起こしたアーケードゲームが発売された事と関連するからだ。

 

スペースインベーダー

 

コイツの噂をいち早く聞き付けて設置した所、爆発的に儲けが出たという。

 

「毎日100円玉の大袋が何個も出来た」

 

 

事実不明だが、それ程に強烈な印象が今でも刻まれているのだろう。

 

 

そもそもこの喫茶店は、"学生達の居場所"として、本来なら帰省などで暇な筈の年末年始もそれなりに人が入っていたらしい。

 

開店して初の年末は「どうせ客は来ないだろうと思って二日酔いで寝てたら朝から起こされて手伝いに行った」程だと父は話す。

 

 

そのお店が『スペースインベーダー』のお陰で連日大盛況、順番待ちで溢れる店となったとよく誇らしげにしていた。

 

当時の営業時間は、10時に開店し、翌朝6時に閉店だったそう。

 

それ程まで学生達の憩いの場として栄えたお店が、その後どうなったかというと…

 

それもやはり時代による影響であった。

 

 

学生運動

 

僕ら30代半ばの世代でも話やTVでしか触れた事のない史実。

 

その熱気とパワーは時代を揺るがす程のモノであったと聞くが、いまいちピンと来ない所もある。

 

 

しかし、それは"神奈川大学"でも確実に巻き起こっていたそうだ。

 

父は事あるごとに「全学連のせいで潰れた」と話す。

 

えっ?どういう感じなの、それ?

 

と、思うのだが、例えばヤンキー漫画の様な"怖いお兄ちゃんがタバコを吸ってメンチを切っている"想像とは、どうやら違いそう。

 

一言で表すのなら「暴徒」なのだとか。

 

 

近くに置いた車はバットなどでバカバカ叩かれたり、窓ガラスを割られたり、そういう連中の乗った車がその辺に停まっては敵対勢力だか、「標的」に目を光らせていた世相なんだとか。

 

勿論、そんな状態では、仮にどうにか営業をしていたとしても、お客さんは寄り付かないどころか、その大半を占める学生達の学び舎の"大学"が休校になるのだから手の打ちようがない。

 

 

こうした日々がどの位続いたかは聞きそびれたが、父はこの話を何度も何度も「全学連がいなければ」と恨んでいた。ー

 

 

 

ご興味あれば↓もよろしくお願いします☻

https://mobile.twitter.com/g_gab_kit

http://www.youtube.com/user/ggabkit